いよいよ試験です。
受験場所は中部安全衛生技術センター
自分は名古屋住みなので近いですけど、他県の人はマジ大変です。
駅がしょぼい。(普通しか止まらない)
最寄りから徒歩18分
高速から遠く、駐車場も少ない。
受験される方は要注意です。
試験時間は午後半日。
到着して部屋に入って思ったのは
受験者層広!!!
今まで、受けてきた試験だと
年齢層、性別がかなり偏ってました。
この試験は20代~推定70代まで。
男女比も半々くらい。
広くあまねくニーズがある資格なんだと感じました。
そして時間になり、いざ試験
問題用紙が配布され、開始時間になり、ページをめくりました。
私はいつもざーっと一通り目を通して、記憶の定着が甘いところから先に解いちゃいますのでいつもの感じで。
したらば
やばい
見たことない問題大杉蓮。多分3割くらい初見。
今になってよくよく考えると、試験は月に何回か開催されているが、公式ページにUPされる過去問は半期に一度。半期通じて同じ問題な訳がなく。テストはいくつかのパターンで用意されており、そのうちの代表が一つだけ掲載されていたのだと気づきました。
絶望しても仕方ない。おそらくこの出題傾向は変わらない。次受けようとすると、勉強範囲がめちゃ広大になって、どんどん追い込まれそう。見たことある問題さえ全問クリアできれば合格できる。(合格点は6割以上)。選択式だし、初見の問題も少しくらいは引っかかるでしょ。
一通りやって。マークシートのバランス見て。2択まで絞った問題の解答をずらしたりして。時間ギリギリまで粘って提出。
帰宅次第、YOUCANで後確認。(youcanの出番は正直このときだけw)。2択外したー。こりゃやべー。まじボーダーギリギリだろう。※試験問題は持ち帰れないので自己採点はできない
そうこうして2週間後。Webで合格発表の日。会社でF5連打。
合格
よっしゃーーーーーーー
てことでレベル上がりました。合格後の申請手続き、紙と電子の選択肢があります。
もちろん電子
っが、ハードル高すぎ(わかりにくい&複数アプリで処理が必要)で断念。
こういうとこの利便性が上げられない殿様商売はいつまで続くのか。利便性悪くても、一回きりだしみんな我慢するから費用かけないのはわかるけども。生産性が悪すぎる。イライラ。
時間勿体ないと思ったので紙に変更。1か月も経たない内に資格証を受領しました。
◆受験を通じて
・教育、業務とは全く関係のない勉強をするのは楽しい!
オリラジあっちゃんが力説してますが、本来学ぶことは楽しいもの!詰め込み教育や点を取るための教育になってるから嫌なだけ。自分が学びたいと思ったことを勉強するのは楽しいものです!
・成功体験は自信になる
日々の生活の中で褒められることが少ないです。褒められてもうわべだけ、形式的なものって感じて、満足には至らない。でも、自分がやりたいと思ったことをやって、結果が出ると、たまんなくうれしい!達成感がある!またこの思いを感じたい次の挑戦への活力になった!
・自己投資の大切さ
今まで、隙間時間は適当に動画見たり、ネットサーフィンしたりして時間を浪費してました。今回、暇さえあれば勉強してました。スマホでできるので習慣化しやすかったのがよかった。使った時間が「資格」という結果で回収できました。娯楽の時間が悪いとは言いません。でも、勉強することで、得た知識を使って稼ぐことができるかもしれないと思い、自分という資本の価値を可能な限り最大化していくことが自由へ近づく一歩であると確信しました。
以上で第一種衛生管理者取得の道は終了。次はどうしようかな。。。
コメント